ホーム
コンセプト
商品一覧
受注生産品
技術情報
こぼれ話
企業情報/お問合わせ

抗菌・ぬめりの話
生活のあちらこちらで「抗菌」という言葉があふれています.洗面器やまな板,せっけん・洗剤,消臭剤など様々な商品に記載されています.しかし,多くの人が「抗菌」という単語の意味を間違えてお使いのようです.「抗菌」と似た言葉に,「殺菌」「滅菌」「除菌」なんて言葉があります.それぞれどんな意味なのでしょうか?

●殺 菌:文字通り菌を殺すこと.ただし,菌を全て殺すかどうかは問わない.1匹でも菌を殺すことができれば「殺菌効果あり」です.
●滅 菌:菌を完全に(1匹残らず)殺してしまうこと.使い捨て医療用具などは「滅菌済みパック」状態で流通しています.
●除 菌:対象の部分の菌を取り除く(減らす)こと.菌を全て取り除くかどうかは問わない.1匹でも菌を減らせれば「除菌効果あり」です.
●抗 菌:菌を増殖させないこと.菌を殺すかどうかは問わない(殺してもよい).菌が増えなければ「抗菌効果あり」です.

どうでしょうか?多くの方が,「抗菌」=「除菌」と思ってませんでしょうか?そうです!「抗菌」と書いてある商品を使ったとき,菌を減らせるかどうかはわからないのです(当然,減る(除菌効果のある)場合もあります).
 それから,ウィルスと菌を混同している方がかなりみえますが,全く違うものです.菌の大きさは,ウィルスの100〜1000倍です(菌の方が圧倒的に大きいのです).「抗菌効果」のあるものに「抗ウィルス効果」があるかどうかはわかりません.カビや水虫は菌による悪影響,風邪やインフルエンザ,COVID-19は人体へ悪影響を及ぼすウィルスによるものです.細菌による感染症などで病院で処方してもらえる「抗生物質」は,「抗菌薬(抗生剤)」ですので,一般には,風邪には抗生物質は処方されません.

 台所のシンクや洗面台,風呂排水口などで起こる嫌な「ぬめり」.一体これは何でしょうか?実は,雑菌が繁殖(増殖)するときに,自分を外敵から守るために出すぬるぬる成分なのです.ですから,ぬめりが着く所では雑菌が繁殖しています.掃除等によって菌を取り除くと,しばらくはぬめりが発生しませんが,再び菌が繁殖してくるとぬめりが発生してきます.菌はタンパク質でできていますから,一時的にはアルカリ性洗剤が有効です.長期にわたってぬめりの発生を抑えるには,その部分を常時,除菌(抗菌ではありません)し続ける必要があります.弊社の商品「抗菌ボール」(抗菌と書いてありますが,実は殺菌です)は,シンクに置いておくだけで,貴金属(プラチナ)表面で自然に生成する活性酸素の働きで雑菌の繁殖を抑制し,ぬめりの発生をおさえるものです,



Copyright(C) All Rights Reserved. Nagoya Surface Technology ナゴヤサーフェステクノロジー